過払い金とは?
最近はテレビCMやラジオなどでも『過払い金がある場合は、お金が戻ってくることも…』という事を言っているのを耳にしたことがあるでしょう。過払い金とは、その名の通り払い過ぎた利息、ということになるのですが、実際、難易ことを言っているのかわからない、という人もいるのではないでしょうか。「もしかして、自分も銀行からけっこう長期間借金の返済をして利息かなりの金額になっているから、もしかして払い過ぎているかも。」と思う人もいるかもしれません。
貸金業者に借り入れをした場合、利息制限法という法律によって上限が定められています。その上限とは、10万円未満の借り入れなら20%、10万円以上100万円未満なら18%、100万円以上なら15%です。その一方で、出資法では上限金利は29.2%とされています。出資法の場合、この上限を超えると罰則があるのですが、利息制限法には法的には罰則は定められていません。そのため、一部の貸金業者では、利息制限法の上限を超え、出資法の上限以下の利息、いわゆるグレーゾーンの金利でお金を貸していたのです。そのグレーゾーンで借り入れをしていた人は、利息制限法との差額分が多く支払っていた、すなわち過払い金、ということになるのです。
銀行からの借り入れではこういった事はありませんから、いくら長期間借り入れをしていたとしても、過払い金はありません。また、個人間の貸し借りに関しても、利息制限法どころか出資法の上限も関係ありません。個人間の場合は年利109.5%ですので、仮に10万円友達から借りて、20万円返していたとしても過払いにはならないのです。
まずは借金が減額できないか?
を無料で調べてみましょう!
↓↓↓

※司法書士法人みつ葉グループの
司法書士法人になります。
・24時間365日受付
・全国対応
・相談者の満足度が非常に高いのも特徴です。
過払い金返還請求とは?
過払い金返還請求とは、貸金業者から利息制限法が定める上限利息と、出資法が定める上限利息の間、すなわちグレーゾーンで借り入れをしていた場合、その払い過ぎていた利息、過払い金を取り戻すことです。
過払い金返還請求をすることで、今の返済中の人はその過払い金がいくらであるのかを算出することで、借入金が少なくなり、場合によっては借金が無くなります。また、すでに完済している人でも、貸金業者に借り入れをしていた期間があれば、その過払い金をそのまま手にすることができるのです。ただし、完済日から10年経過していると、過払い金返還請求の時効になってしまうので、いくら過払い金があっても取り戻すことはできません。
過払い金返還請求は、自分でもおこなうことができますが、取引履歴が明確ではないとすぐにはできません。たいていの人は返済に必死で、取引履歴などをしっかりと出せる人が少ないです。実際に、弁護士や司法書士に依頼しても取引履歴がないと貸金業者に開示を求めるしかなく、貸金業者によってはなかなか開示してくれない場合もあります。開示したとしても、すぐに返還してくれるとも限らない現状なのです。そうなると、裁判を起こして返還請求しなければいけないので、それ相応の知識が必要になります。もちろん、自分で勉強しておこなうことも不可能ではないですが、相手も貸金業のプロですから、そう簡単にはいかないケースもありますし、時間もかかります。そうこうしているうちに時効になってしまうこともあります。そのため、自分でおこなうよりも最初から弁護士や司法書士に依頼するといいでしょう。
過払い金返還請求のメリット
過払い金返還請求をおこなうことでのメリットは、やはり払い過ぎていたお金が返ってくるというのが一番でしょう。いま返済中の人でも、過払い金があればそれを計算して残りの返済額が減りますし、場合によっては返済が終わることもあります。残金よりも過払い金の方が多い場合には、お金を得ることもできます(正確には自分のお金が戻ってきているのですが)。それにより、その後の生活が多少なりとも楽になるでしょう。
また、債務整理では、自己破産だけでなく任意整理、特定調停、個人民事再生という方法があるのですが、これらをおこなった場合、最低でも信用情報機関に事故情報として載ってしまいます。このブラックリストに載ってしまうと、5~7年程度はクレジットカードが使えなくなったり、ローンを組めなくなったりします。ですが、過払い金返還請求だけなら、あくまで払い過ぎたお金を返してもらうだけなのですから、ブラックリストに載ることはありません。その後は普段と同じように、クレジットカードも利用できますし、ローンを組むこともできます(過払い金返還請求をした会社では断られることもある)。
ほとんどの人は過払い金返還請求の手続きは弁護士や司法書士などの専門家に依頼するのですが、取引履歴や裁判になった場合の知識などもある人であれば、自分でもおこなうことができるので、費用がかからないというのもメリットでしょう。
このように、もし過払い金がある、ということがわかれば、是非過払い金返還請求をおこなってみましょう。
過払い金返還請求のデメリット
払い過ぎたお金を取り戻すのが過払い金返還請求ではありますが、必ずしもメリットばかりではありません。過払い金返還請求でのデメリットとしては、実は費用が高くなってしまうこともあるということです。なぜ?と思うかもしれませんが、弁護士や司法書士に支払う費用がかかるという事なのです。例えば、過払い金が1万円程度だった場合に弁護士や司法書士に支払う費用が3万円だとすれば、過払い金返還請求をしたほうがお金がかかってしまうのです。それでも過払い金があればいいですが、なかった場合には丸々費用が無駄になってしまうでしょう。ただ、最近では、弁護士や司法書士によっては着手金無料で、過払い金が発生した場合だけ成功報酬として10~20%支払うというところもあるので、そういったところならお金はかかりません。そのため、依頼する弁護士、司法書士選びは慎重におこなわなければいけません。
また、過払い金返還請求をおこなったからといってすぐに返還されるとは限らない、というのもデメリットでしょう。自分でおこなった場合は、ほとんどの場合、返還してくれないどころか、取引履歴を開示してくれないケースも多いです。そうこうしているうちに、時効(10年)が過ぎてしまうということもあります。
そして貸金業者によっては、過払い金を返還してもらう前に倒産してしまうところもあるかもしれません。そうなると、全額を返済してもらうことが難しくなる場合もあるのです。そのため過払い金返還請求は、信頼できすぐに行動をしてくれる弁護士や司法書士に今すぐにでも依頼するのが理想でしょう。